運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
986件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

そこで、御答弁は政府委員にいただくことになるかと思いますが、きのう実は、名古屋をメーンにしている地域政党減税日本さんと私ども維新が、統一地方選挙に向けての政策を確認し合うというような作業をさせていただく中で、名古屋市長河村たかしさんが、子供の幸せのために、いじめであったり、あるいは幼児、児童虐待、これに対する対策を緊急的にやらなければならないという部分でも政策的な合意をさせていただきました。  

杉本和巳

2018-04-04 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

山花委員 この点についてですけれども、ちょっと質疑の通告をした後になってしまったというのは、きのうの夜のことなものですので、今、名古屋市長をされている河村たかし市長ですが、かつて衆議院に在籍をしていた折に別の委員会筆頭理事を務められておりまして、私が次席としてお仕えをしていたことがございます。

山花郁夫

2018-03-20 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

河村たかし市長名古屋市の。議員が言わぬと文科省はわざわざそんなことはやらぬ、国会で当事者を参考人招致するなどして真相を明らかにしてほしい。  首長さんたちは怒っていますよ。教育者としてどうですか。こういう行動は適切だったんですか。  宮川政務官は、名古屋市から二度目の回答を得た七日の日に、そのまま説明を受けていますよね。そのとき、これは適切だと思われましたか。

今井雅人

2015-03-05 第189回国会 衆議院 予算委員会 第14号

かつて、東京中央郵便局、あれがなかなか立派ないい建物だということで、保護をしていきたい、あのまま残していただいたら一番ありがたい、そういう運動がありまして、そのときに、今市長をやっていますけれども、名古屋河村たかしさん、それと、民主党原口さん、そして、自民党でいえば、きょう理事をやっている平沢勝栄さんなんかがみんな一緒になりまして、ぜひ、ちょっと古めかしい東京中央郵便局のあの雰囲気を残していこうよということで

松木けんこう

2012-03-01 第180回国会 衆議院 予算委員会 第19号

まず、野田総理にお聞きしたいと思いますが、河村たかし名古屋市長の南京三十万人大虐殺事件なかった発言というのがございました。これは、実は安倍内閣のときから、専門家によって日中歴史共同研究を図っていくということでございますので、お互いに、歴史的な事実関係については専門家方々が精査すればいいことであるというふうに思います。  

下村博文

2012-02-20 第180回国会 衆議院 予算委員会 第12号

それでは、次に伺うものは、これもやはりある意味民主党の原点と言われるものなんですけれども、先ほど私が言ったとおり、河村たかしさんとかああいう方が人気がある、あるいは信頼されている。好きじゃない方もいっぱいいると思いますよ。でも、選挙をやれば圧倒的に勝つというのは、やはり言ったことをやるということだと思うんですね。やはり民主党も同じじゃなきゃ私はいけないと思いますよ。

松木けんこう

2012-02-20 第180回国会 衆議院 予算委員会 第12号

橋下徹さんとか河村たかしさんとか、すごいじゃないですか。河村さんなんかは、やはり、五%の減税、これは一〇%やるんだと言って頑張って、何とか五%まで持っていったんですけれども、やると言ったことをやる。だから信頼も置いてもらっているんだというふうに私は思います。ぜひ、これは民主党も、そして自民党の皆さんも、少し考えていただきたいなというふうに思っております。  

松木けんこう

2012-02-20 第180回国会 衆議院 予算委員会 第12号

これじゃやはり、さっき言ったとおり、例えば、五%とはいえ、河村たかしさんというのは恒久減税に成功しました。ああいうふうにして、たたかれても何されても、とにかくやるということをやる、あのところが僕は河村さんというのは好かれていると思うんですけれども、全然違うじゃないですか、民主党。どうでしょう、大臣

松木けんこう

2011-04-28 第177回国会 衆議院 総務委員会 第14号

民主党生活者ネットだけの賛成で、残念ながら採択はされなかったんですけれども、そのときに、国会議員年金廃止の大変強硬な論者であった、今名古屋市長になっている河村たかし議員に来ていただいて勉強会をやったり、また、議院運営委員会で、平成十八年の一月二十七日に、民主党国会議員互助年金法廃止法案を出しているんですけれども、その提案理由説明でも私が行った都議会での動きを紹介していただいたり、ある意味では

柿澤未途

2010-10-21 第176回国会 参議院 総務委員会 第2号

この河村市長減税、リコール問題につきましては、衆議院議員時代民主党衆議院議員でいらしたわけですが、大変有名な方で、「TVタックル」、「朝ズバッ」などでも有名人であった河村たかし市長が非常に面白い騒ぎを名古屋で起こしているというような受け止め方が恐らく最近までは大勢だったんだと思いますよ。  ただ、この総務委員会はそんな中でもこの問題を取り上げているんですね、衆でも参でもです。

片山さつき

2010-10-21 第176回国会 参議院 総務委員会 第2号

付けたときの大臣顧問河村たかし市長でしょう、違いますか。まずそれを確認させていただいて、こういうことがあるんですから、やはり現職の首長、これは大臣許認可権を持っているんですよ。それがお嫌であろうが、法治国家ですから持っているんですから、それを安易にぱかぱかと顧問にしたということ、この見識のなさがこの政権の問題を如実に表していると思いますが。  

片山さつき

2010-03-19 第174回国会 参議院 総務委員会 第5号

前回か前々回か、住基ネット関係河村たかし総務省顧問の、ついでに落ち穂拾いじゃないのなんて言ってしまったわけでございますけれども。ただ、各省庁は顧問というのがあるようでございます、あるいは参与とか、いろんな表現があるんだろうとは思いますが、要するにアドバイザーという立場なんだろうとは思いますけれども。  

魚住裕一郎

2010-03-16 第174回国会 衆議院 総務委員会 第8号

そのときに、今名古屋市長になった河村たかしさんにおいでをいただいて、勉強会でいろいろお話を伺ったことがあります。  その結果、平成十八年一月二十七日、議院運営委員会で、民主党提出国会議員互助年金法廃止する法律案提案理由説明で、河村たかし市長民主党議員として「昨年末、都議会民主党は、我が国初めてとなる地方議員共済年金廃止を求める意見書を取りまとめました。

柿澤未途

2010-03-05 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

愛知一区といいますのは、今全国的に注目をされています名古屋市、その市長河村たかしの後任になるわけですけれども、今、名古屋市は本当にいろいろなことで議論が繰り返されております。一つ何か制度を変えるには激しい議論があるということは、とてもいいことだと思っています。今回、高校無償化法案のことの質問をさせていただくわけですけれども、その前に一点だけ、公立高校施設整備費について質問させていただきます。  

佐藤ゆうこ

2010-02-15 第174回国会 衆議院 予算委員会 第11号

それで、この中身、前回質問の中で議論があったと思いますけれども、非常に民主党に理解のある方々が多いなというのがイメージでございまして、きょう資料の中に入っておりますけれども、ぱっと見ていただきますと、上田清司埼玉県知事、この嘉田知事も非常に民主党に御造詣の深い方だというふうに思いますが、あと名古屋市長河村たかしさん、これは民主党議員釘宮磐市長もそうですね。

田村憲久

2010-01-28 第174回国会 参議院 総務委員会 第1号

松沢成文先生山田宏先生も、中村時広先生中田宏先生達増拓也先生釘宮磐先生河村たかし先生嘉田由紀子先生。  こういう、ぱっと見ると、私、昔新進党でございましたので、ああ、懐かしい名前だなと思うとともに、えらく偏っているなといいますか、場合によってはこれ落ち穂拾いやっているのかなという、余り言いたくありませんけれども、そんなふうに思わざるを得ないようなものも聞こえてくるわけですよ、これは。

魚住裕一郎